さいごのあがき

カンボジアで大学生活最後にあがくおっさんの日々

さいごのあがき⑫~振り返り編~

研修の簡単な振り返り。

 

■振り返り

しっかりした振り返りは帰ってからしようと思います。今、思うのは3点。

 

①昔よりも成長はしている。

②能力というよりも自信を持っているかどうかで力が発揮できないと思った。

③それでも足りない英語力、人とかかわる能力

 

大学1年生の時にもトルコの学校でボランティアをしたのでそれと比較してみる。

英語は話せるし、子どもに何かを教えることもできる。環境の違いはあるけど自分から進んで何かをすることもできる。できることが増えた。それを実感できただけでも大学生活の集大成としては上出来。

 

けど、思うように行ってないことのほうが多い。能力の問題か?環境の問題か?

 

結局は自分の問題。自分がここで必要とされているのか。それを自分でyesといえる力があるかどうかの問題。自信も持つべきなんだと思う。謙虚であるべきだけども。

 

昔から周りに受け入れられてるのかどうか不安で周りの目ばかり気にしてしまう性格。それが自信を持てない原因(かね)。誰のためにもなってないんだろうなと。ここに来て痛感。文化の違い、性格の問題。いろいろあると思うけど、自分の行動を客観的に見れた気がする。

 

ということで、何か自分のパーソナリティーに課題がある気がする(人格否定とかじゃない)。

 

けど、能力があるのかと言われたらやっぱり勉強不足。英語はできなさすぎて泣いた。最初は積極性の問題か?と思ったけど、これはどうやら努力が不足している。センテンスを組めない。なんだこれは。日本の英語教育とはなんだったのか。

 

結局言葉ができないと海外で生きていくのは難しい。カンボジアであった社長さんは、英語できないらしいけど。やっぱできたほうがいいとは言っていた。

 

これは、(使うか使わないかは別として)、社会人になってからも努力。ほかのことももっと勉強。遊んでばっかだったんだろうな。

 

■成長したの?

6週間で成長するの?というのが本音。大事なのは終わった後なのかなと。

これから何をするのか。

 

■成長できそうなの?

よくわからない。何をしていけばいいのか。まずは働く。あたりまえのことがあたりまえにできる人になる。それだけ。

 

4年前と比べると、あまり心の中は燃えていない。

あの時は研修終わって、10個くらいわーーーって目標書いたけど、なんと7個くらいは2年前くらいの間に達成できてた気がする。なんかくだらない内容の目標までも知らないうちに達成してたのでいろいろ驚く。何書いたのかは永遠の秘密。

 

海外インターンシップは大学5年生で行ってみて思ったけど、若いうちのほうがいい。できれば大学1~3年の間。特にボランティア系。意識が違う。何かつかみ取ろうって気持ちが大きい。もう後がないなら企業とかのインターンシップのほうが具体的な経験が身についてためになると思う。わかってはいたのだが。

 

という感じ。頭の中があまりまとまってないなという印象。向き合えてない自分の失敗とか至らなさもあるのでこれから少しずつ言葉にしていく。

 

したらば。